注意 令和5年11月6日、八海山手前付近で熊の目撃情報がありました。 入山の際は、音の出るものを身に着け、複数人での行動を心がけてください。 【実際の映像はこちらから】 安全な登山のために 万全の服装と装備で登山しましょ […]
続きを読む観光施設 両神温泉薬師の湯 28日まで通常営業、29日~1日まで休業、2~3日は時短営業(11:00~17:00)、4日から通常営業 ☎0494-79-1533 両神農林産物直売所 28日まで通常営業、29 […]
続きを読むスケジュール 12月9日(土) 14時00分 若衆宮参り 14時30分 笠鉾・屋台曳き廻し 16時00分 三番叟上演 19時30分 歌舞伎上演『絵本太功記十段目 尼ヶ崎之場』(上飯田若連) 1 […]
続きを読む誰かに見せたい、小鹿野町の自然・文化・歴史の風景を 現像写真部門とインスタグラム部門の2部門でたくさんの応募をお待ちしております。 現像写真部門 募集期間 令和5年9月20日~令和6年1月31日   […]
続きを読む小鹿野町観光協会及び青年部「ちょこっともてなし隊」では、小鹿野町に来訪されるすべてのお客様にとって小鹿野観光がよりよい体験となるようにご協力いただける方を募集しております。観光関係事業者の方はもちろん、業種を問わず幅広 […]
続きを読む令和4年11月上旬にドローンを使用して上空から撮影された映像が、小鹿野町公式YouTubeチャンネルで公開されました! 視聴はこちらから⇒小鹿野町公式YouTube
続きを読む登山道でのトレイルランは他の登山客のご迷惑になる他、登山道が荒れることに繋がるためおやめください。 より多くの方に安全に登山を楽しんでいただくため、ご協力をお願いいたします。
続きを読む289点の応募作品の中から選ばれたされた10作品を発表します❗ 最優秀賞 『頂』 mimimi8976さん 息子の思いつきで急遽登ることになった百名山。午後からの登山で駆け足登山となりましたが満足そうな顔が […]
続きを読むみどりの村にある「おがの若者センター」の2階研修室がネットワーク環境を整えたコワーキングスペースになりました。 コワーキングスペースとは、独立して働く方々が机・椅子・ネットワーク設備などの実務環境を共有しながらお仕事を行 […]
続きを読む小鹿野町のまち歩きマップが武蔵野銀行と立教大学の産学連携プロジェクトによって制作されました。 立教大学の学生さんが実際に小鹿野町を巡って作成したおすすめ3コースを掲載しています。 まち歩きの際にはご活用ください。 ダウン […]
続きを読む