安全な登山のために
- 万全の服装と装備で登山しましょう
- 体力や技術にあった計画を立てましょう
- 登山届(登山計画書)を出しましょう
- 引き返す勇気を持ちましょう
- 早めの出発、早めの下山を心がけましょう
- 現在地を常に確認しましょう
- 携帯電話を上手に活用しましょう
- 登山の基本・登山届の提出について詳細はこちらから 【埼玉県警察山岳情報】
- 熊の目撃情報が多発しています。遭遇を避けるため、熊除け鈴やラジオを携行し、複数登山を行い、熊に人間の存在を知らせる登山を心掛けましょう。(小鹿野町HPクマの出没について)
- 管理のできる火(ガスコンロ等)以外の火の使用はご遠慮ください。
コースマップ等の請求はこちらから
☎0494-75-5060(小鹿野町観光協会)
両神山
小鹿野町観光PV「両神山」が公開されました!
視聴はこちらから⇒小鹿野町公式YouTube
日向大谷口
・R7.6.8 クマの目撃情報がありました。入山の際には鈴などを持ち歩き被害に遭わないよう注意してください。

・七滝沢コースは通行止め
・天理岳は生態系保護協会の土地であるため、動植物保護の観点から当面の間立入禁止とさせていただきます。
白井差口
山中様へ問合せ(0494-79-0494)
上落合橋口
通行可能
八丁トンネル口
土砂崩れのため通行不可
詳細はこちらからご確認ください 森林管理道の通行制限情報(秩父農林振興センター)
事故等の情報(過去1年間)
令和6年 4月30日 転倒事故(40代男性・重傷)
令和6年 6月18日 滑落事故(60代女性・重傷)
令和6年 6月25日 滑落事故(50代男性・死亡)
令和6年 7月13日 滑落事故(60代女性・死亡)
令和6年 7月13日 行動不能(20代男性)※急斜面による
令和6年 9月 7日 転倒事故(70代女性・重傷)
令和7年 6月 8日 熊目撃情報(日向大谷から約20分・会所手前付近)
令和7年 9月22日 滑落事故(50代男性・重傷)
二子山
熊の出没に注意してください。
上級者コース
事故多発のため立入禁止
事故等の情報(過去1年間)
令和6年 9月21日 滑落事故(70代女性・死亡)
令和6年10月21日 滑落事故(70代男性・重傷)
令和7年 1月29日 転倒事故(60代男性・重傷)
令和7年 6月 7日 転倒事故(70代男性・軽傷)
四阿屋山
全コース通行可能
※一部の鎖場でボルトの緩みが発生しています。鎖を十分に確認し、自己責任でご利用ください。

(↑ボルトの緩みを確認した箇所)
事故等の情報(過去1年間)
なし
丸神の滝
小鹿野町観光PV「丸神の滝」が公開されました!
視聴はこちらから⇒小鹿野町公式YouTube
事故等の情報(過去1年間)
なし