日向大谷登山口から10分程度の所にある大木について、除去の仕方をかねてより検討してまいりました。
この度、大変お待たせしましたが、倒木撤去の工法が定まったため撤去ができることとなりましたが、11月上旬頃を予定しておりまだしばらく現状が続きます。
つきましては、こちらのほうで安全な登山につながるよう迂回路を掘って参りました。
(下の写真のとおり※下山時の視点)
迂回路はできましたが、風や雨、自然に流れる土の影響で埋まることも考えられます。
何卒、注意して通行するようお願いを申し上げます。
また、題記のとおり七滝沢ルートは引き続き崩落等の影響で通行できません。
清滝小屋水栓トイレに関しては、寒くなってきましたが、まだまだ稼働中です。
炊事場の水もでますので、手洗い等でご利用ください。
※山水をそのまま引いています。煮炊きにつかうには最適ですが、そのままの飲水はご遠慮くださいませ。
紅葉の様子も、山頂は終わりが近いですが、清滝小屋や周辺の低い山々は徐々に色付きを見せてきています。
紅葉シーズンの週末は、登山口から数キロ下に駐車して行くようなケースも発生します。
10月30日、31日も混み合いが予想されますのでよろしくお願いします。(6時ころには上の駐車場が概ね満車になるようなスピード感です)
安全な登山になりますよう心よりお祈りをしております。